初めての打ちっぱなしデビュー完全ガイド|初心者が安心して練習を始めるために

  • URLをコピーしました!

「ゴルフを始めてみたいけど、まずは打ちっぱなしから?」「何を持っていけばいいの?」「どんな流れで練習するの?」

ゴルフ初心者が最初に経験するのが「打ちっぱなし練習場」。ただ、初めて行くときは独特の雰囲気やルールが分からず、不安に感じる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、打ちっぱなしデビューの持ち物、流れ、練習方法、マナーをわかりやすくまとめました。

これを読めば、初めてでも安心して練習を楽しめます。

目次

1. 打ちっぱなしに必要な持ち物

まずは「最低限これがあればOK」という持ち物を確認しておきましょう。

  • ゴルフクラブ:最初はレンタルで十分。もし自分のクラブがあるなら、持っていきましょう。7番アイアン1本だけでもOK!
  • グローブ:滑り止めと手の保護のために必須(右打ちなら左手)。練習場でも1,000円前後で購入可能。
  • 運動しやすい服装:Tシャツやポロシャツにチノパン、スニーカーでOK(サンダルやヒールは避けましょう)。
  • 飲み物&タオル:軽く汗をかくのであると安心。練習場にはおしぼりや自販機もあるので活用しましょう。

ゴルフシューズやフルセットを無理にそろえる必要はありません。まずは軽装で気楽に行きましょう。

2. 打ちっぱなしの基本的な流れ

初めて行くときに不安なのが「利用の流れ」。大まかなステップは次のとおりです。

  1. 受付で打席を指定してもらう
    → 「一人です、初心者です」と伝えれば親切に案内してもらえます。ボールの購入方法など確認しましょう。
  2. プリペイドカードや現金でボールを購入
    → 練習場では受付でカードやコインを購入し、ボール貸し出し機に入れてボールを受け取ります。多くの施設ではカゴに入った状態で出てくるので、それを打席に持っていきます。
    →練習場によっては料金はまちまち。料金は打席料含めて(最低1,000〜2,000円程度を目安に)
  3. 打席に移動し、クラブやグローブを準備
  4. ボールをセットする→打席に着いたら、カゴから1球取り出してマット上のティーに置きましょう。
    最近は自動ティーアップ機がある練習場も多く、その場合はボールを専用のホルダーにまとめて入れておけば、自動でティーにボールがセットされます。
  5. 練習スタート!

分からないことがあれば遠慮せずスタッフに聞いてOKです。

3. 初心者におすすめの練習クラブ

いきなりドライバーでフルスイングすると難しく、うまく当たりません。
初心者がまず打ってみると楽しみやすいクラブはこちらです。

  • 7番アイアン:最もバランスがよく、フォームの基礎を体験するのに最適。
  • ピッチングウェッジ(PW):短めで振りやすく、ボールに当たりやすいので「当たった感覚」を楽しめます。
  • ドライバー(余裕があれば):「飛ばす楽しさ」を気軽に体感できるクラブとしておすすめ。

まずはどのクラブからでも自由に打ってみることが大事です。7番アイアンだけでもOKですが、「今日はPWでボールの弾道を見てみよう」など、気分でクラブを選んで楽しむと自然に上達の感覚も身につきます。

4. 初めての練習で意識したポイント

初めての打ちっぱなしでは、難しいフォームやルールに縛られず、まずは自由にボールを打ってみましょう。

  • 思い切り振って飛ぶ感覚を楽しむ
  • 曲がったりショートしたりしても気にせず、打つこと自体を体験する
  • 打ちたいクラブを気分で選んで打ってみる

ただし、自由に打つ中でも周りの安全確認と最低限のマナーは必須です。

  • 打つ前に前方や周囲の人に注意する
  • 打ち終わったらクラブやボールを整理する

大切なのは「経験を積むこと」と「ゴルフの楽しさを感じること」。

フォームや打ち方の細かいことは気にせず、自分のペースで打つ自由さを楽しみながら、安全とマナーも意識して練習しましょう。

5. 打ちっぱなしでの基本マナー

ゴルフ場ほど厳しくはありませんが、打ちっぱなしにも守るべきマナーがあります。

  • 打席で素振りをするときは前後左右に注意
  • クラブを振り回さない(待機中はクラブを下に)
  • 大声で騒がない(周囲は集中して練習しています)
  • ボールを投げたり、遊び感覚で打たない
  • 使い終わったボールカゴやティーは元の場所に戻す

初心者だからこそ、基本のマナーを守るだけで好印象になります。

6. 打ちっぱなしを楽しむコツ

最後に、打ちっぱなしをもっと楽しむためのコツを紹介します。

  • 友人と一緒に行く → 教え合ったり褒め合ったりして楽しく練習。
  • 動画を撮ってフォームチェック → 客観的に見ると改善点がわかる。
  • レッスン付き練習場を利用する → 初心者向けレッスンプランもおすすめ。
  • 目標を決めて練習 → 「7番アイアンで真っすぐ5球打つ」など小さな目標を立てて、達成感を楽しむ。
  • 自由に打ってみる → スイングや球筋にこだわりすぎず、好きなクラブを振ってゴルフの楽しさを体感。

まとめ|打ちっぱなしは気軽に楽しめる第一歩

  • 持ち物は最低限でOK(クラブはレンタルで十分)
  • 流れは「受付 → ボール購入 → 打席へ → 練習」だけ
  • 最初は7番アイアンで基礎練習をするのがおすすめ
  • 球数は特に気にせず、好きなだけ打って楽しみましょう
  • マナーを守れば初心者でも安心して楽しめる

打ちっぱなしは「ゴルフの第一歩」として最適な場所です。

肩の力を抜いて、まずはボールが当たる感覚や、クラブを振る楽しさを思い切り楽しんでみましょう。

細かいことは気にせずに、自分のペースで楽しむのが一番です。

きっと「もっと練習したい!」「コースに出てみたい!」と感じるはずです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次